しばらくの間創作そのものよりも創作と向き合う時間が多かった。
ようやく整理がついてきたので再び創作に取り組んでいる。
自分の中で整理がついてきたことを書き残しておく。
- 整理をつけるにはメモ書きが有効
- なんでも思っていることをどんどん出していくと、自分が抱えている問題がフカンして見える
- 創作のやる気がでない問題もわかる個人的にはこんな問題点があった↓
- 技術が低い
- アイディアが出ない
- 創作をやりたいはずなのになぜかやる気がでない
そういうわけで最近はメモ書きを毎日している。
思いついたことをどんどん出していくだけ。
一分で一枚の紙を使い、テーマは一枚につき一つ。
技術が低い、という問題があるなら次の紙にはなぜ技術が不足しているのか?というテーマで書く。
結論もメモしておく。
- 技術が低い
- 技術は一生磨き続けられるもの。だから技術の低さを気にしていては何も進まない。
- 有効なのは常に技術を向上させ続けること。そのためのネタはメモ書きを繰り返すことで出せる。
- アイディアが出ない
- メモ書きしたら出た。
- むしろ小説向けのネタ!とか思いすぎると出ない。今頭にあることをどんどん出して書き溜めた方が良さそう。
- 創作をやりたいはずなのになぜかやる気がでない
- 創作に関する悩みが邪魔をしていた。メモ書きで洗い出すことですっきりしつつある。
メモ書き楽しい。
参考にした本があるので、別の機会に記事にしたい。
思いついたことをどんどん出していくと、頭が整理されて悩みも減るし、アイディアも出るようだ。