手を付けている物が多いほうが優先順位が付けやすい
前回の記事で書いたように、今やりたいことは全て少しずつ手を付けている状況です。同時に複数のものに手を付けているのでどれも中途半端になって上手く行かないのではないか、という心配があったのですが、むしろやりかけのものがたくさんあると「やりたい」「そのうちでいいや」「一週間に一回以上やろう」といったように優先順位が付けやすくなります。
今までを思い返すと、なんとなく「絵を描きたい」「漫画描きたい」のような願望に対して、即興でアイディアを出してそれが完成するまで他のことはやらず、実は内心もう興味を失いかけているなんてことも多かったように思います。
しばらくの間は続けてあれもこれもやってみようと思います。
余談ですが、マンガの「ネーム」は英語の「name」が語源で意味は「指定する」だそうです。
ずっとなんでネームなんだろう、名前じゃないよなーと思っていました。