関連記事
【無料でもできる】クリスタデータのバックアップ手段4個【CLIPSTUDIO】
イラストや漫画を描く人にとって、作品は何よりも大事なデータ。そのデータを守るためにも、ぜひバックアップを取ってほしい。今回は特に、イラスト、漫画の制作によく使われているであるクリスタ(クリップスタジオペイント)のデータのバックアップ方法を紹介する。 関連記事 1.クリスタの機能を使ってバックアップする クリスタはデフォルト機能で自動バックアップされている CLIP STUDIO PAINTにバックアップ機能はありますか?https://support.clip-studio.com/ja-jp/faq/a ...
【初心者向け】素材を活用して漫画背景を描く方法【CLIPSTUDIO】
僕は今までに電子書籍として漫画を出版している。漫画の執筆の中でいつもハードルを感じるのが背景だ。 人物を描くのは楽しいけど、背景はしんどいと思っている人も多いのではないだろうか。この記事では僕が実際に出版した漫画の中で使った背景の描き方をお伝えする。 僕が描いた漫画の背景を使って解説 今回は下記の漫画の背景を例にして解説を進めていく。見出しにも書いた通り、僕が描いた漫画の「空と海1」である。 この漫画を例に背景の描き方を紹介していくので、気になればダウンロードして確認してみて欲しい。絵の質は拙いと思うので ...
クリスタ2.0が発売されても1.Xを使い続けると思う【CLIPSTUDIO】
2023年以降のWindows / mac OS 一括払い(無期限)版の提供・販売方法変更予定のお知らせ 上記クリップスタジオペイント(クリスタ)の公式ページで、クリスタ2.0が2023年発売予定と発表された。クリスタ2.0が発売した後のクリスタ利用方法が何パターンかあるので解説しつつ、僕はクリスタ1.Xを使い続けようと思うのでその理由を紹介する。 関連記事 クリスタ2.0が発売した後のクリスタ利用方法 月額課金でクリスタを利用している人 今後も同じく月額課金で使い続けられるし、バージョンアップもできる。 ...
クリスタ デフォルト付属の漫画用フォントをインストールする方法【CLIPSTUDIO】
クリスタに付属の漫画用のフォントをいまさら入れたので覚え書き。今まではコミスタに入っていたフォントをそのまま使っていたんです。 漫画用のフォントのインストール手順 下記の公式のサポートページに記載されています。https://support.clip-studio.com/ja-jp/faq/articles/20190098 ただし、下記の記載があるので注意。 ※利用期限があるライセンスにはフォントは付属しません。引用元:https://support.clip-studio.com/ja-jp/faq ...
クリスタで吹き出しの線の太さを変更する方法【CLIPSTUDIO】
関連記事 素材登録されている吹き出しの場合 素材ウィンドウを開き、「すべての素材>漫画素材>フキダシ」の中に入っている「歪円_02」をキャンバスにドラッグ&ドロップするとこうなります。フキダシの輪郭線の太さ(赤枠部分のブラシサイズ)はデフォルトで「5.0」です。これをデフォルトで「8.0」にしたい。 ①まずは先ほど置いたフキダシのブラシサイズを手動で「8.0」にします。②吹き出しが置いてあるレイヤーを素材ウィンドウにドラッグ&ドロップします。 素材ウィンドウにいま、ドラッグ&ドロップしたフキダシが ...
素材登録されている吹き出しの場合
素材ウィンドウを開き、「すべての素材>漫画素材>フキダシ」の中に入っている「歪円_02」をキャンバスにドラッグ&ドロップするとこうなります。
フキダシの輪郭線の太さ(赤枠部分のブラシサイズ)はデフォルトで「5.0」です。
これをデフォルトで「8.0」にしたい。
①まずは先ほど置いたフキダシのブラシサイズを手動で「8.0」にします。
②吹き出しが置いてあるレイヤーを素材ウィンドウにドラッグ&ドロップします。
素材ウィンドウにいま、ドラッグ&ドロップしたフキダシが追加されました。
追加されたフキダシをキャンバスにドラッグ&ドロップ。
すると、フキダシの輪郭線の太さ(赤枠部分のブラシサイズ)がデフォルトで「8.0」になりました。